パン太先生ってこんな人

東京都出身。大学卒業後、像さんのマークで有名な炊飯器や魔法瓶を製造しているメーカーに就職。7年間、静岡で暮らしていました。その後、大手金融会社からヘッドハンティングを受け転職。約16年に渡りファイナンシャルプランナーとして仕事をしていました。現在は生損保代理店に席をおきながら年間200人位の人達の相談にのっています。

どんな所にやりがいを感じていますか?

相手が知らない情報を提供し、かつ、それが相手の役に立って感謝されるところにやりがいを感じています。特にお金の話は大切なのにも関わらず学校で勉強する機会が少なく、さらには理解するのが難しいので、金融商品も含めご理解いただいたときに「良かった」って思います。先ずはその人にとって大切だと思うことをお伝えして、後はその人が判断して取捨選択して頂ければと思います。

仕事をするうえで大切にしていることはありますか?

知り合った方が基本的には経済的に厳しくなって欲しくないですね。NISAやiDeCo、通常の株式取引等の運用も生命保険も大事だと思っています。基本的な疑問から投資方法、具体的な商品まで質問されてもお答えする自信はあります。

休みの日は何をやっていますか?

家で動画を見ていることが多いのですが、春限定の趣味で筍ほりに行ったりしています。千葉県に知り合いがいて何回か行っているうちに趣味というか好きになりました。

他には美味しいお店を探して食べ歩きするのが好きですね。北浦和にあるステーキのどんの食べ放題や、浅草にある築地玉寿司の食べ放題など、食べ放題によくいきます。シャリを少なめにしてもらって60貫位は食べます。パンダの体系を維持しなくてはいけませんからね(笑)。因みに時間は無制限なのでお薦めですよ!

最後に一言お願いします

これからは資産運用することが益々大切になっていくと思います。ただ、怖がらずにその第一歩を踏み出すのは難しいのではないでしょうか。最近は金融知識の高い方は多くなってきていますが、まだまだアンテナが立っていない方のほうが多いように感じます。マイナスになることを怖がったり、金融商品に不信感を抱いたりせず、先ずは話を聞いて頂ければと思います。そして、「話をして良かった。お金の不安が軽くなりました」って言って頂ければ幸いです。